WordPress

エックスサーバーで無料のSSL設定サービス

スポンサーリンク

エックスサーバーには契約者に無料SSL設定サービスがあります

レンタルサーバーは海外にもあるので私もどれこれも比較したわけでは無いので根拠が薄いですが、エックスサーバーさんは、わりと良いレンタルサーバー会社です。とくにWordPress、SEO関係で使いやすく、そうした技術の高いIT会社にありがちな「分かる人目線」での説明が無いのでわかりやすいです。かといってあまりに細かな説明も長くていやになるからこのあたりって感じ方はそれぞれですけど、簡潔で専門用語だらけになっていません。

エックスサーバートップページの右上の最近ずっと表示されているのが、独自SSLが無料という表示です。

xserverwordpress119

より高度な機能を持っているものも半額キャンペーンとかやっています。

SSLが必要な理由

以前は必要無かったようなのですが、2017年2月現在SSLは必須になっています。

Googleウェブマスター向け公式ブログで発表されたのです。
HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります

HTTPSページとはURLでhttps://となっているアドレスのことです。Google検索でSSLが無いと検索順位が下がってしまうわけです。

エックスサーバーで無料SSL設定導入しました

エックスサーバー側が用意されているわけで、設定はわりと簡単でした。
説明もわかりやすく画像が豊富なので見た通りに進めるだけです。
エックスサーバーの無料独自SSLの設定方法

WordPressマルチサイトを非SSL設定からSSL設定した時の修正設定ができない

SSL導入じたいは1か月前に済ませてしまって、エックスサーバーの説明通りに行っただけでとくにサイトに書くほどでもないと思っていました。しかし考えてみると内部設定や内部リンクなども変更すべきだと気づきました。それで参考にしようと他の方のWordPressサイトでのSSL導入説明をみていてどうも意味が分からなかったり、見たことのない設定だったりしましたが、ここでもマルチサイトとそれ以外の通常の設定とは異なるようです。当たり前なんでしょうけど。

WordPressマルチサイトで内部に設定したURLもHTTPSに変更します

xserverwordpress120
「参加サイト」メニューから「サイトネットワーク管理」の「サイト」メニューをクリックします。
「わかりにくければ「サイトネットワーク管理」をクリックすると左側のメニューに「サイト」メニューが表示されるのでクリックでも同じです。」

これで設定したマルチサイト全てのアドレスが表示されます。

xserverwordpress121
各サイトURLにマウスを合わせると「編集」「ダッシュボード」などなど表示されるので、サイトURLを変更するので「編集」をクリックします。

xserverwordpress122
設定で子サイトのアドレスが編集できます。HTTP→HTTPSも可能です。ですが、親サイトのドメインとなっているサイトアドレス、このサイトがそうですが、変更できません。灰色バックで色付けされていてテキスト書き込む白地の仕様とは別です。

xserverwordpress123

WordPress.orgに同じ内容の質問がありますね。どうやらデータベース変更を伴うようです。これは私の生半可な知識ではとてもできないです。

マルチサイト非SSL設定からSSL設定への修正設定をプラグイン「Really Simple SSL」試す

このプラグインを導入するとGTmetrixの評価はかなり落ちます。更新が頻繁なので、改善されてくるかもしれないですが2017年2月時点では下がりました。

エックスサーバーでクリック一つで高速化してくれるツール「mod_pagespeed設定」もONにしてもOFFにしても変わらなくなってしまいました。しかもReally Simple SSLプラグインを削除してみても元には戻りませんでした。これも現時点の話して変わってくる可能性もあります。

私にはWordpress内部でのHTTPS設定変更できないので、プラグインを導入することにしました。エックスサーバーで独自SSL設定はしてありますから、サイトオーナーが自身のWordPress設定と必要ならテーマ、投稿済のリンク修正し、HTTPアドレスをHTTPSへリダイレクトするように設定するわけですが、Really Simple SSLは可能なようです。マルチサイトにも対応しているそうです

Really Simple SSL導入

エックスサーバーで独自SSLは設定しているので、親サイトのダッシュボードからReally Simple SSLをインストールしてネットワークで有効化します。

xserverwordpress124
「ネットワークで有効化」クリックでプラグイン設定は通常は項目設定になりますが、「Really Simple SSL」プラグインはマルチサイト全体かサイトごとにSSL有効化するのか一番上に選択する表示が現れます。

xserverwordpress125
SSL有効化は全体かサイトごとなのか選択します。
ここでは「ネットワーク全体でSSLを有効化」をクリックしました。これで終わりです。

Really Simple SSL導入前の表示スピードです。テーマはTwentySeventeenです。

xserverwordpress114_thumb1

Really Simple SSL導入前の表示スピードです。テーマはTwentySeventeenです。

xserverwordpress126

かなり下がってしまいました。エックスサーバーで機能としてある「mod_pagespeed設定」をONにすることでEnable gzip compressionは対策されているはずのにF判定になります。干渉してしまうのかもしれません。Really Simple SSLプラグインを削除してみましたが、点数も評価も変わりません。何か設定が残ってしまっているのでしょうか?

-WordPress