multisite WordPress

エックスサーバーでのFTPソフト設定

ブラウザでファイルのやりとりができるようになって、FTP設定とか必要のない人も多いので設定自体経験無かったり、滅多に使わない(ひょっとしたらWordPressマルチサイト設定したら一生使わない?)方も多いと思います。私も設定したらそれからまた設定する機会はまた何年後とかになっていました。

久しぶりのFTP設定でまごついたので、エックスサーバーでの手順を書いておきます。

ffftpソフトでのWordPressへのアクセス設定手順

FTPソフトはffftpソフトを利用します。無料で一般的なソフトです。

インストールされていない場合は窓の杜、ベクターなどからダウンロードしてインストールしておいて下さい。

 

エックスサーバーとホスティング契約して会員IDなど接続情報が画面に示された際に、サーバーアカウント情報というのがあって、その下にFTPホスト、FTPユーザー、FTPパスワードが書かれていたと思いますけどそれをコピーやキャプチャとかして残してあったらそれを用意してください。

ffftpソフト起動

ffftpを起動します。
ffftpwpconfigupload05
「New Host」ボタンをクリックします。するとウィンドウが表示されます。

ffftpソフトへの入力設定

 

ffftpconnect02

Profile Name - 任意の名前を付けます。サイト名、ドメイン名などどのサーバーにアクセスするのか分かる名前と便利です。
Host Name/Address - エックスサーバーでは「FTPホスト」となっています。
Username - エックスサーバーでは「サーバーID」となっています。
Password/Phrase - エックスサーバーでは「FTPパスワード」となっています。

Profile Nameはなんでもいいのでどこへの接続かわかる名称を決めます。自分だけが見るものですから何を記入しても問題ありません。。
Host Name/Address、Username、Password/Phraseの3つは指定されたものを記入する必要があります。
これらが分からない場合は、エックスサーバーに問い合わせる必要があります。

エックスサーバーのユーザーとしてログインするときに使用する会員IDとパスワードやWordPressのIDとパスワードとは全く別ですので、確認して記載してください。一度、雑にIDとパスワードとだけ書いておいたので間違ったIDとパスワードを何度も記載してログイン出来ず途方に暮れたことがありました。そんなバカなことをするのはわたしくらいだと思いますが。

-multisite, WordPress