最近はネット環境のプログラミングテストはMacでやるのですね。MacのOSがUNIXベースになったとは知っていましたが、こうした利点のあったのですか。Windows10でコマンドプロンプトでアクセスとかLinuxとはいくらかは変わりますからそうした煩わしさからなんでしょうか。もちろんLinuxとかVMwareを使っての仮想環境、さらにはレンタルサーバー使っての説明が多くでWindows環境でMySQLへのアクセスが少なめで、調べたら出てはくるのですが調べるのに時間もかかるのでメモ代わりに設定を残しておきます。検索するとMac、Linux、レンタルサーバーなどといろんな環境で私のような万年初心者には検索するほど混乱してしまうので。
Windows10でコマンドプロンプトを起動
スタートメニューから「Windowsシステムツール」を表示させるとその中に「コマンドプロンプト」があるのでクリックして起動させます。