WordPress

MAMPをインストールしてPHP開発環境をPCに構築

久しぶりにPHPを触ってみたくなったのとXAMPPをアンインストールしてからかなり経過して「さすがにインストールと設定は変わって簡単になったかも?」と思ったので試しにPHP環境を自分のPCに設定してみます。ただ前回XAMPPを触ってMySQLが無くなってMariaDBに変わっていて驚いたですが、どうやらそのままMariaDBになっているようです。さすがにPHP環境ではMariaDBを学んで汎用性が低いでしょうから今回はMAMPを初めてインストールしてみます。勝手にXAMPPはWindows用、MAMPはMac用と思っていましたがXAMPPにもMac用、MAMPにもWindows用が用意されていてインストールできるようです。

PHPサーバー環境を作れるMAMPをインストールします

MamppのWindows用をクリックしている画像
MAMPには無料版と有料版のMAMP PROがあるようですが、無料版をインストールしていきます。まずWindowsマークのある方をダウンロードページでクリックします。

Free版が見当たらないのですが、MAMP & MAMP PROと二つ表記がありますし、おそらく一度に無料と有料版のインストーラーがダウンロードされるようです。Windows用無料版をインストールするのですが、これをクリックします。

MAMPインストールファイルの画像
MAMP_MAMP_PRO_4.0.1.exeファイルがダウンロードされました。MAMP_PROとあるのが気になりますけど、MAMP_MAMP_PROとなっているのでおそらく最初のMAMPとMAMP_PROの二つのインストールファイルがあってインストール時に選択するようになっていると思われます。無料版MAMPをWindows 10にインストールするためにMAMP_MAMP_PRO_4.0.1.exeファイルをダブルクリックします。

MAMP_select_setup_LanguageをEnglishに設定する画像
日本語は無いようなのでEnglishを選択しまして「OK」ボタンをクリックします。

Mamp_Manp_Pro選択画面
ここでMAMP PROがチェックされてしまっているのでチェックを外す必要があります。このままインストールすると無料版と有料版MAMP PROの両方がインストールされます。MAMP PROも二週間は無料で使用できます。そこで削除してしまえば引き続き無料版MAMP PROが使えるわけですが、MAMP PROを削除するとMAMP PRO無料トライアル期間にMySQLデータは消えてしまいます。
MAMP無料版をインストールする画像
無料版のみインストールしたいのでMAMP PROのチェックを外しました。
Apple Bonjourについてもチェックを外しました。「Next」ボタンをクリックします。

MAMPインストール時License Agreement画像
License Agreementの表示があるので読んだら「I accept the agreement」をクリックします。。「Next」ボタンをクリックします。

MampをCドライブ直下にインストールしている画像
デフォルトでMAMPはCドライブ直下にインストールされます。XAMPPも同じでしたのでこのままインストールします。。「Next」ボタンをクリックします。

スタートメニューにMAMPと作成する確認している画像
スタートメニュー「MAMP」をプログラム起動ショートカットとして作成するか確認してくるので、そのまま「Next」ボタンをクリックします。一般的なプログラムと違って「Program」ディレクトリには入れないのが通常の利用の仕方のようです。

MampのアイコンをWindowsデスクトップには作成しない設定画像
MAMPの起動ショートカットアイコンをデスクトップに作る場合はチェックボックスにチェックを入れます。必要無いのでチェック外してアイコンを作成しない選択にしました。このあたりはお好みの判断になります。「Next」ボタンをクリックします。

MampのWindows用インストールする画像
これでインストールする準備ができたので「Install」ボタンをクリックします。

MampをWindowsにインストール完了した時の画像
インストールが終わったらこのWindowが表示されるので「Finish」ボタンをクリックします。

MAMPを起動します

MAMP.exeファイルの画像
Cドライブ直下に「MAMP」ディレクトリがあるのでその中にMAMP.exeファイルがあるのでクリックすると起動します。
スタートメニューに作成されたMAMPショートカット画像
スタートメニューにショートカット作成した場合はスタートメニューから起動できますし、デスクトップに起動アイコン作成された方はそこからも起動できます。

MAMPApacheServerとMySQLServerが起動している画像
起動している時にApache ServerとMySQL Serverの右側に緑の四角ボックスがあるときはそれぞれのサーバーが起動していることを示します。

その下にある「Stop Servers」ボタンをクリックすることでApache ServerとMySQL Serverを止めることができます。その時に緑の四角ボックスは白く変わります。「Stop Servers」ボタンも「Start Servers」ボタンに表示が変わります。再度Apache ServerとMySQL Serverを稼働させるには「Start Servers」ボタンをクリックします。稼働したら緑の四角ボックスが表示されます。

-WordPress