マルチサイトでテーマを変更します
いくつか記事を投稿して気付いたことは画像サイズによってはぼやけてしまうことがあるので、対策としてどうやら画像サイズはぼやけないサイズを特定してそれに統一してアップしていかないとなりません。ただ、それもテーマの表示サイズによってまた変化するようだし、せっかくアップした画像をテーマ変更したら表示サイズによってまたぼやけてしまう可能性もあります。
ですからあらかじめここで良さそうなテーマを決めて、以降は変えないようにしなければなりません。画像がまたぼけてしまってまたサイズを変更して投稿しなおさないとなりませんから。
そこでアレコレ悩んでも仕方無いのでstinger8にすることにしました。人気ありますしね。情報も得やすいですしね。
WordPress マルチサイト環境でテーマをstinger8に変更
stinger8は親テーマと子テーマと別れていてまだstingerを使用していなければ二つともダウンロードしておきます。解凍はしないでzipのままローカルに保存しておきます。
「参加サイト→サイトネットワーク管理」か、
「参加サイト→サイトネットワーク管理→ダッシュボード」をクリックすることで、サイトネットワーク管理者のダッシュボードを表示します。
「テーマ→新規追加」をクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックします。
「ファイルの選択」をクリックしてダウンロードしておいたstinger8の親テーマを選択します。選択したら「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
「テーマのインストールが完了しました。」が表示されたら「ネットワーク有効化」をクリックします。
続いて同じ手順で子テーマもWordPressにインストール「参加サイト→サイトネットワーク管理→ダッシュボード」でダッシュボードを表示します。
「テーマ→新規追加」をクリックして、「テーマのアップロード」ボタンをクリックします。
「ファイルの選択」ボタンをクリックでここでダウンロードした子ファイルを選択して、「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
親テーマがインストールされていることを表示して「テーマのインストールが完了しました。」と表示されるので「ネットワーク有効化」ボタンをクリックします。
サイトネットワーク管理のダッシュボードから「テーマ」をクリックすると「インストールされているテーマ」が表示されます。
stinger8親テーマと子テーマがインストールされていることが確認できます。
defaultでインストールされていたTwenty Sixteenテーマを無効化してもTwenty Sixteenがどうも表示されてしまいます。
思い切ってどうしても選択されてしまっているTwenty Sixteenテーマを削除してみようか?悩みどころです。