web cam

Webカメラでandroid スマホを使用する手順 Droid Cam

以前にiPhoneをPC用のWeb Camとして利用できないか調べて試してみた結果、iPhoneをwebcamとして使える事はわかりました。


iPhoneをwebcamとして使えるようになるアプリivcam


PC用のWebカメラとしてandroidスマホも使えるのでしょうか?って考えて検索してみると使えるようです。通常の利用だけでなくアプリをいろいろ調べてみることで手持ちのスマホ機器だけでもいろいろ可能性が広がります。

ノートPCが不調になったりしたときもデスクトップPCとスマホがあれば通信の設定によって条件があるのでしょうが通信しだいでフリーソフトを使ってスマホをwebカメラ代わりに使用してskypeなどに利用できます。

有料版のDroidCamX Proというのもあるようですけれど、無料版の「DroidCam Wireless Webcam」についての使い方を説明します。


開発元のウェブサイトによるとandroid に導入してさらにWindowsかLinuxをクライアントとしてソフトをインストールして使うようになっていまして、ここでは無料版をWindowsにて使用します。


android スマホに無料版の「DroidCam」をインストール

Playストアからandroid スマホにインストール

Googleプレイストアアプリアイコンplayストアアプリを起動します。

DroidCamをandroidで検索

検索窓に「droidcam」と挿入して検索します。

DroidCam Wireless Webcamのインストールボタンを赤く囲んだ画像

DroidCam Wireless Webcamのインストールボタンをタッチします。

DroidCam Wireless Webcamのインストール中の画像

インストールボタンをタッチするとDroidCam Wireless Webcamにカメラ、マイク、Wifi接続の許可をする必要があります。

「同意する」をタッチします。これでインストールするまで少し待ちます。続けて起動させます。

DroidCam Wireless Webcamを起動

インストール画面から起動

DroidCam Wireless Webcamをインストールした後で開くボタンを赤く囲んだ画像

インストールが完了すると「開く」ボタンが表示されるのでタッチしてDroidCam Wireless Webcamを起動させます。

ホームから「DroidCam Wireless Webcam」アイコンをタッチしても起動できます。

DroidCam Wireless Webcamをインストール後に最初に起動した画像

最初に起動するとDroidCam Wireless WebcamによってスマホがPCのWebカメラやネットワークIP Webカメラになるという説明があります。

下部の青地に白抜きで「Next」とあるのでタッチして次ぎに進みます。

DroidCam Wireless Webcamの使い方説明画像

ここでアンドロイドスマホ側の設定は後回しにして、PCへのインストールと設定に移ります。

PCにインストール

スマホだけではなくPCにも対応するソフトをインストールします。PCのwebCamとして利用する場合のWindows用とLinux用のソフトが開発者元のDev47Appsで公開されています。

DroidCam Wireless WebcamのWindowsPCインストールリンクを赤く囲んだ画像

下部にPCにインストールソフトをダウンロートできるページへのリンクがあるので一番左のWindowsのマークをクリックします。

DroidCam Wireless WebcamのWindowsPCダウンロードリンクを赤く囲んだ画像

開いたページのここでダウンロードリンクがあるのでクリックするか、右クリックして「ファイルの保存」を選択してダウンロードします。

androidにインストールする場合はフリーソフトのDroidCam Wireless Webcamと有料のプロバージョンを別でしたが、PCは一つだけのようですから簡単です。

DroidCam.Client.6.0.FullOffline.zipファイルの画像

ローカルにDroidCam.Client.6.0.FullOffline.zipファイルがダウンロードされました。

このzipファイルを展開してDroidCam.Client.6.0.FullOfflineフォルダを表示されます。

DroidCam.Client.6.0.FullOffline.exeファイルの画像

展開したDroidCam.Client.6.0.FullOfflineフォルダ内にDroidCam.Client.6.0.FullOffline.exeファイルがあるのでダブルクリックしてインストールします。

DroidCam Setup WizardのNextを赤く囲んだ画像

DroidCam Setup Wizardが表示されるのでNextボタンをクリックします。

DroidCam Setup WizardのLicense Agreement画像

License Agreementが表示されるのでインストール後の責任は負わないとおっしゃるので、自分で注意することを肝に銘じて「I Agree」ボタンをクリックします。

DroidCam Setup WizardのInstallボタンを赤く囲んだ画像

インストール先を確認して変更する場合は「Brouse…」ボタンから変更して、デフォルトのままなら「Install」ボタンをクリックします。

これでインストールが始まります。

DroidCamインストール途中のウィンドウ表示

インストールの途中で「このデバイスソフトウェアをインストールしますか?」とウィンドウが表示されます。「インストール」ボタンをクリックします。

DroidCamInstall終了ウィンドウでFinishボタンを赤く囲んだ画像

Finishボタンでインストール作業は終わります。インストール完了です。

DroidCamAppのPC用アイコン画像

インストール終了すると自動的にWindowsのデスクトップにアイコンが表示されます。

DroidCamを実行

スマホのDroidCamAppを起動

PCのwebカメラとして使用する場合にはPCとDroidCamアプリを使用するandroidスマホが同じネットワーク上にいる必要があります。一つのプロバイダ契約したインターネット回線にPCとスマホが接続している状態が必須条件です。私の場合はso-netさんに1本光回線契約していて室内でwifi利用もできるので1つのIPアドレスでも同時にPCもスマホもつなげられます。PCもスマホも一つのwifiか、私の場合のようにスマホはwifiでそのwifiと同じ回線のLanにPCがつながれている必要があります。

条件を確かめたらスマホの方から「DroidCam Wireless Webcam」を起動させます。

最初にスマホでDroidCam起動させた画像

スマホの設定で「モバイルデータ通信」は切ってあります。AUとかソフトバンクとかの通信網は切って、Wifiを「ON」状態設定です。

DroiCamをスマホで起動するとWifiで受信しているSSIDとIPアドレスとポート番号が表示されます。

PCのDroidCam Clientを起動

DroidCamAppのPC用アイコン画像

PCのデスクトップに作成されたアイコンをダブルクリックするとDroidCam Clientが起動します。

WindowsにインストールしたDroidCam Clientをクリックしている画像

ウィンドウズメニューからインストールした「DroidCam Client」をクリックしても起動可能です。

WindowsでDroidCam clientを起動して設定する箇所を赤く囲んだ画像

IPアドレスは記入する必要があります。

PCのDroidCamの設定画像

・IPアドレスはスマホで「DroidCam」起動させた時に表示されているIPアドレスをそのまま記入します。

・ポート番号はおそらくデフォルトで記入されていると思いますが、スマホで「DroidCam」起動させた時に表示されているポート番号と確認してください。

・VideoとAudioのチェックボックスにチェックします。

・全て記入してスマホの「DroidCam」起動を確認してPCの「DroidCam」の「Start」ボタンをクリックします。

DroidCamでwebカメラとしてスマホが活用できている画像

手前のスマホからPCのモニターを「DroidCam」を起動させているところを撮影しています。奥のモニターにスマホの撮影画面が表示されてwebカメラとして認識しています。

-web cam
-