WordPressでのサイト立ち上げ時は、サーバー選び&設定、WordPressテーマ選び&設定、Google Analytics、Search Console、Adsense、Searchspeed Insite、プラグイン導入、SNSとの連携などなど・・・・こんなに大変でしたっけ?という印象ですね。以前はHTML編集ソフトで作って、サイトURLをサーチエンジンに登録するって簡単なものでした。
Googleさん関連のものがサイト作成者の悪いのでしょうけど出し抜いて検索順位を上げて内容の無いサイトながらGoogleのアルゴリズムを割り出してSEO技術だけで検索順位を上げてしまうこともあって、昨今はその対策でGoogleさんも誰でもGoogleさんに登録して使えた時よりは対策しています。つまりサイト管理者にはかなり面倒になっていますね。
Google Analyticsに登録設定をしたつもりでしたが、久しぶりにAnalyticsを表示させてみたら「ヒットがありません」との表示が出ていました。Search ConsoleではヒットをしているようなのでAnalyticsの設定がおかしいようです。
ダッシュボードを表示させて「Luxeritas」→「子テーマの編集」を表示させます。
↓